最新のお知らせ
2021年4月15日 : ホームページリニューアル
こんにちは

この度、灸スタイルのトップページをリニューアルいたします。
それに伴いまして、トライアルコースを温活体験コースに変更し、よりお得に当院の施術を体験してもらえるようになりました


また、上記のご予約特典といたしまして、温活入門冊子をプレゼント


こちらは初回限定のコースとなっておりますので、ご予約お待ちしております

2021年4月9日 : お客様の声②
山下詩織様(30代・女性)
【お悩み】
冷え性(平熱35.9°)、全身疲労
冬は靴下を履いて寝ないと足が冷たくて寝られない
【来店動機】
ネットで見つけてホームページを見て。
冷え性のケアができると書いてあったので。
【不安だった事】
整体や鍼灸にほとんど行ったことが無かったので、どんなことを行うのか不安だった。
【施術を受けてみて】
最初に話をよく聞いてくれて、お灸もはじめは弱いお灸から試していただいたので、あまり緊張することなく受けられました。
整体も力加減がちょうど良くてすごい気持ちいいです。
お灸をしてくれるツボも毎回その日の体調に合わせてしてくれるので、終わった後はとてもすっきりします。
初めてお灸してから半年立ちましたが体温が36.2℃になりました!
以前より疲れやすくなくなり、家でお灸のセルフケアも楽しく行っています。
今後も定期的にお世話になって、身体と冷え性のケアをしていきたいです。
2021年4月9日 : お客様の声①
石橋寿子様(50代・女性)
【お悩み】
慢性的な肩こりと頭痛、手足の冷え
【来店動機】
足湯とお灸の看板を見て、前からお灸には興味があり一度受けてみたいと思った。
【不安だったこと】
お灸が熱いのか、跡が残るのかが不安だった。
祖母がよくやっているのを見たことがあり、背中にお灸の跡があった。
【実際施術を受けてみて】
最初に手にお灸を試して頂いたので、お灸がの熱さがどれ位かわかりました。
また全然跡が残らないので、不安は解消されました。
施術もピンポイントで押してほしいところを押してもらえてすごく効きます。
でも強さはじんわり心地よく、痛くないです。
お灸は全身にしてくれて足の裏や腕など全身にしてもらいました。
特にこめかみのお灸が気持ちよかったです。
施術後は頭がすっきり。またお灸のおかげか身体がポカポカして気持ちいです。
足湯も足がじんわり温まってしかも濡れないのでいいです!
今では月2回のペースで3か月ほど通っていますが、頭痛がほとんどしなくなりました。
また肩こりも以前より楽になり、ストレッチも教えてもらいましたので、毎朝実践してます。
頭痛に悩ませられなくなったので、とても感謝してます。
これからも宜しくお願いします。
2021年4月1日 : 掛川市で美容鍼半額キャンペーンを実施します!
静岡県掛川市の整体・鍼灸院「灸Style掛川本院」です。

\美容鍼モニターキャンペーンのお知らせ/
今年も4/2(金)~6/30(水)の3ヶ月間限定で美容鍼モニターキャンペーンを行います♪
定価9,680円のスタンダードコースを、半額の4,840円で3回までお試し頂けます!
《モニター参加条件》
◎HP・SNSなどに上がるBefore/Afterのお写真撮影に同意頂ける方
◎お客様の声を掲載可能な方
◎2ヶ月以内に3回のご来院が可能な方(初回に3回分の仮予約が必須となります)
美容鍼が初めての方へ。こちらをご覧下さい♪
~こんな方にオススメ~
◎たるみをキュッと引き締めたい
◎エラ/むくみ/くすみなどが気になる
◎美容鍼に興味はあるけど、試す機会が無かった
◎お顔も気になるけど、肩こりや頭痛も辛い
お顔のたるみ・ほうれい線・エラ張りなどなど…
そんなお悩みに効果的な美容鍼灸を気軽にお試し頂けます♪
それぞれのお客様のお悩みに沿った、
オーダーメイドの美容鍼灸をさせて頂きます♪
少しでもご興味がある方、この機会に美容鍼デビューしてみませんか?
\美容鍼モニターのご予約はこちらから/

当院では、お客様の安全・安心の為に日頃から衛生管理を徹底しておりますが、
より一層感染予防対策や衛生管理を強化して参ります。
店舗内設備、備品、施術用品・用具の消毒・除菌などの処置を徹底し、
施術者全員の健康管理、衛生措置について管理・教育を徹底して行っております。
※お客様に安心してサービスを受けていただく為、マスクを着用して施術をいたします。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

2021年3月10日 : 【鍼灸治療】鍼の太さや痛み、リスクについて
静岡県掛川市の整体・鍼灸院「灸Style掛川本院」です。
本日は『鍼』についてのご紹介です。
鍼と聞くと、とても痛そうなイメージを思い浮かべがちですが、
実際に受けた方からは、”思ったより痛くない” ”いつ刺さったのかわからなかった”なんて声もあるんです。
ただ、鍼施術をした事がない方からすると、「実際、鍼治療ってどうなんだろう?」「やっぱり”鍼”を刺すわけだし痛いんじゃない?」「鍼は怖いなぁ」などいろいろな不安がありますよね。
今回は使用する鍼の種類や太さ、鍼の痛みやリスクについてご紹介します♪

《鍼の種類・太さ》
現在、当院では「ステンレス」の鍼を使用しております。
もちろん、使い捨てです。同じ方でも、必ず毎回新しい鍼を使用します。
鍼を開封する前は滅菌状態になっていますので、感染症などの心配も無く安心して受けて頂くことができます♪
一般的に鍼施術で用いられている鍼の太さは直径0.14mm~0.18mmの鍼を使う事が多く、施術の内容によっては、髪の毛と同じくらい細い鍼や、髪の毛よりも細い鍼もあります。
お顔に鍼を刺す美容鍼ですと、さらに細く0.10mm~0.12mmの鍼を使用します。
対する注射針の太さは約0.7mm~0.9mmなので、鍼施術に使われる鍼がどれだけ細いのかが想像できますよね。
その為、鍼の施術で体に鍼を刺しても痛みを感じる事がほとんど無いのです。
ただ、鍼の刺激として「響き(ひびき)」と言われる鍼独特の刺激が起こる事もあります。
「ズーン」と感じる響きは痛みとは違い、慣れてくると時には心地よく、気持ち良い刺激として感じる方がたくさんいらっしゃいます。
筋肉が硬いところや、状態が悪いところに鍼を刺すと「響き」が起こる可能性が高くなります。
《痛み・リスクについて》
~痛み~
私たち人間の皮膚上には「痛点」という痛みを感じる箇所がたくさんあります。
この痛点に鍼が刺さった場合「チクッ」とした痛みを感じる事があります。
ただ、この痛みにに関しても個人差があって、痛みを感じる人もいれば、全く痛みを感じない方もいます。
特に体が緊張してしまっていると、筋肉が硬くなりやすく、鍼を刺入した際に痛みを感じる事もあるので、
施術の際はリラックスしていただける様に当院でも出来るだけの配慮を行っております。
~リスク~
鍼灸治療によって起こり得るリスクは「内出血」です。
内出血とは、皮膚の下で血管が傷つき出血が起こる事です。
皮膚の下には目視では確認できないくらい細い、毛細血管が存在しています。
その毛細血管に鍼が刺さり、皮膚の下で出血が起こると、内出血となります。
毛細血管を目視して避ける事は、ほぼ不可能です。
その為当院では、内出血をしづらい鍼の打ち方や抜き方を心がけております。
万が一内出血ができてしまっても、非常に細い鍼での刺激ですので、
指の先端程の大きさで、お顔であればお化粧で十分隠せる大きさです。
個人差はありますが、2~3週間で自然と治癒し、痕に残る事はありませんのでご安心下さい。
その他ご不安な点がございましたらお気軽にご連絡下さい♪

当院では、お客様の安全・安心の為に日頃から衛生管理を徹底しておりますが、
より一層感染予防対策や衛生管理を強化して参ります。
店舗内設備、備品、施術用品・用具の消毒・除菌などの処置を徹底し、
施術者全員の健康管理、衛生措置について管理・教育を徹底して行っております。
※お客様に安心してサービスを受けていただく為、マスクを着用して施術をいたします。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

SNS